-
-
北米型救急と日本型救急の違い
2023/11/23
以前、中山先生の北里大学救命救急センター研修手記をお送りしましたが、北里はいわゆる日本型救急をゴリゴリに実践している施設です。北里の良いところを取り入れて…とは言ってもそもそもの体制が異なり、当弘前 ...
-
-
合格体験記 & 救急IVR認定医に向けて(by 一山先生)
2023/11/19 働き方・専門医試験
前回長谷川先生に合格体験記をレビュー頂きました。今回は新制度にて見事合格となりました一山先生に合格体験記をレビューして頂くとともに、今話題の「救急IVR認定医制度」についても伺います。一山先生よろし ...
-
-
最終回!弘大病院支援指揮所と救命センター患者受入れ最前線での活動報告(令和5年度 東北ブロックDMAT参集訓練 by 奈良岡先生)
2023/11/16 東北ブロックDMAT参集訓練
既に4回にわたってお送りしている、令和5年10月14日「東北ブロックDMAT参集訓練」の各拠点活動報告ですが、今回が最終回となります。訓練の概要はコチラ、津軽サービスエリアでの活動はコチラ、青森空港 ...
-
-
救急科専門医試験 合格体験記(by 長谷川先生)
2023/11/11 働き方・専門医試験
長谷川先生が令和5年度 日本救急科専門医試験に見事合格されました!おめでとうございます!というわけで早速試験合格体験記をお願いいたしました。専攻医の先生方の参考になれば幸いです。では、長谷川先生よろ ...
-
-
津軽・西北五DMAT活動拠点本部での活動報告(令和5年度 東北ブロックDMAT参集訓練 by 横田先生)
2023/11/11 東北ブロックDMAT参集訓練
令和5年10月14日「東北ブロックDMAT参集訓練」が青森県全域で実施され、県内各地で大規模な災害医療訓練が行われました。訓練の概要はコチラ、津軽サービスエリアでの活動はコチラ、青森空港SCUでの活 ...
-
-
青森空港 SCU(Staging Care Unit:航空搬送拠点臨時医療施設)での活動報告(令和5年度 東北ブロックDMAT参集訓練 by 長谷川先生)
2023/11/11 東北ブロックDMAT参集訓練
令和5年10月14日「東北ブロックDMAT参集訓練」が青森県全域で実施され、県内各地で大規模な災害医療訓練が行われました。訓練の概要はコチラ、津軽サービスエリアでの活動はコチラをご参照ください。本記 ...
-
-
令和5年度 弘前大学 第2回原子力災害医療派遣チーム研修(宮城県)が開催されました
2023/11/1 災害被ばく医療
令和5年10月21日(土)、宮城県仙台医療センターにて弘前大学 令和5年度第2回「原子力災害医療派遣チーム研修」(宮城県)が開催されました。この派遣チーム研修は基礎研修→中核人材研修を修了後に受講可 ...
-
-
コロナ感染症 感謝状を頂きました!【南塘だより】
2023/10/26
去る5月8日、コロナ感染症が5類に移行した同日、青森県知事から感謝状を頂きました。このことが、10月24日発行の「南塘だより」111号に掲載されております。以下、高度救命救急センター センター長 花 ...
-
-
津軽サービスエリアDMAT参集拠点本部での活動報告(令和5年度 東北ブロックDMAT参集訓練 by 辻口先生)
2023/11/11 東北ブロックDMAT参集訓練
令和5年10月14日「東北ブロックDMAT参集訓練」が青森県全域で実施され、県内各地で大規模な災害医療訓練が行われました。前回の記事では訓練の概要をお知らせしましたが、本記事では「津軽サービスエリア ...
-
-
異動のお知らせ(令和5年10月)
2023/10/21 異動のお知らせ
もう10月です今年もあとわずか、頑張って行きましょう!高度救命救急センター異動のお知らせです!(以下、順不同) 笹田貴史先生←相馬郷先生(7〜9月)←山下覚先生(4〜6月 消化器・血液・膠原病内科) ...