-
-
弘前さくらまつり開幕です(4月16日)
2025/4/16
弘前さくらまつり本日より開催です。詳しくは公式ホームページをご覧下さい。さくらは未だ蕾ですが花より団子?皆様油断なさらぬよう夜桜は冬装備でお楽しみください風邪引かないで!部活・サークルの観桜会ではお ...
-
-
HIV等の血液伝搬ウイルス感染予防マニュアル第2版(弘前大学医学部附属病院 感染制御センター)の抄読と解説
2025/4/15
医療現場で問題となる血液伝搬ウイルスには、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)などがあります。これらは針刺し事故などを介して感染するリスクがあり、ウ ...
-
-
「法的脳死判定マニュアル2024」の解説と臨床応用
2025/4/14
厚生労働省は令和6年度「法的脳死判定マニュアル2024」を公表し、脳死判定プロトコルの大幅な改訂を実施した。本改訂は国際的コンセンサス「BD/DNC基準(2020年)」を反映し、ECMO装着患者への ...
-
-
韓国原子力医学院(KIRAMS: the Korea Institute of Radiological and Medical Sciences)との共同セミナーに参加しました
2025/4/12 災害被ばく医療
2025年3月20日から21日にかけて、韓国ソウルにある韓国原子力医学院(KIRAMS)において、弘前大学との共同セミナーが開催されました。このセミナーは、両国の被ばく医療体制や物理・生物学的線量評 ...
-
-
令和6年度 青森県原子力災害医療実践研修@青森県立中央病院 開催報告
2025/4/11 災害被ばく医療
令和7年2月18日(火)、青森県立中央病院にて「原子力災害医療実践研修(医療機関の対応)」が開催されました。本研修は、原子力災害時における医療機関の対応能力向上を目的とし、 青森県内の原子力災害拠点 ...
-
-
令和7年度「災害支援医療従事者養成講座」受講生募集のお知らせ
2025/4/8 災害被ばく医療
今年度も災害・被ばく医療教育センターが主催する履修証明プログラムが開講されます!既に受講者の募集が始まっておりますが、具体的な内容は下記の本家HPのほか、当HP内でも度々ご紹介しておりましたコチラや ...
-
-
南海トラフ巨大地震「新被害想定」公表
2025/4/2 災害被ばく医療
近い将来、高い確度で発生が懸念されている南海トラフ巨大地震…国の被害想定が前回から10年余りたって全面的に見直されました。以下は、南海トラフ巨大地震に関する新たな被害想定の要約です→コチラを参照 と ...
-
-
異動のお知らせ(令和7年4月)
2025/4/1 異動のお知らせ
新年度が始まります!高度救命救急センター異動のお知らせです(以下、順不同)令和7年度もよろしくお願いいたします! 古沢啓輔 先生 ← 野宮洋樹 先生(消化器・血液・免疫内科) 濱舘美里 先生 ← 成 ...
-
-
原子力災害医療派遣チーム研修(宮城県:令和6年度第3回 弘前大学)が開催されました
2025/3/31 災害被ばく医療
令和6年12月7日(土)、仙都会館 8階会議室にて弘前大学 令和6年度第3回「原子力災害医療派遣チーム研修」(宮城県)が開催されました。この派遣チーム研修は基礎研修・中核人材研修を修了後に受講可能と ...