NaraokaMasato

働き方・インタビュー

杉山佳奈先生インタビュー:救急医として、母として、しなやかに挑戦し続ける日々

2025/8/15  

ライフイベントダウンロード

お知らせ

破傷風トキソイド枯渇の危機

2025/7/19  

夏休みケガしないで!ケガしたら水道水でたっぷり洗浄を! 前例のない破傷風トキソイド不足 2025年7月9日から「沈降破傷風トキソイド(生研)」の出荷が全国一斉に停止されました。これは製造工程の適格性の ...

抄読会・症例検討会

「めまい」にはメイロン?アタP?その作用機序

2025/7/11  

はじめに:めまい診療の基礎と薬剤選択の重要性 医者なりたての頃、末梢性めまい→メイロン静注しといて!と上級医に言われ、「なるほど~でも何でメイロン?」とポケット薬剤手帳を調べたら「作用機序不明」と堂々 ...

抄読会・症例検討会

脊髄損傷患者における陽圧換気と呼吸リハビリテーションの重要性

2025/7/8  

長いので、忙しい方は音声解説だけでもどうぞ!   脊髄損傷(SCI)は、その重篤性から患者の生命予後と生活の質(QOL)に多大な影響を及ぼす疾患です。特に、受傷後早期から高頻度で発生する呼吸器合併症は ...

抄読会・症例検討会

脳卒中治療ガイドライン2021 [改訂2025]:改訂の解説

2025/7/1  

「脳卒中治療ガイドライン2021 [改訂2025]」の策定と改訂項目について、医学生・研修医向けに解説します。 2025年6月30日、日本脳卒中学会は「脳卒中治療ガイドライン2021 [改訂2025] ...

お知らせ

異動のお知らせ(令和7年7月)

2025/6/30    

令和7年7月異動のお知らせです。 松岡 祐介 先生←古澤 啓輔 先生(消化器・血液・免疫内科) 古澤先生には3ヶ月間ではありましたが大変ご活躍頂きました。引き続き大学病院での勤務と ...

お知らせ

開催報告:災害医学・多数傷病者トリアージ実習

2025/6/28    

災害医学・多数傷病者トリアージ実習 弘前大学 救命救急センター 概要 講義 実習 トリアージ実践 協力体制 概要講義実習トリアージ実践協力体制 災害医学・多数傷病者トリアージ実習 未来の医療を担うプロ ...

抄読会・症例検討会

「法的脳死判定マニュアル2024と質疑応答書」の解説

2025/6/20  

はじめに 2024年に改訂された「法的脳死判定マニュアル」は、臓器移植医療の現場で脳死判定を円滑かつ適切に実施するための最新の指針です。本記事では、2025年6月発行の「法的脳死判定マニュアル2024 ...

抄読会・症例検討会

抄読会#16:Kounis症候群、アナフィラキシーショック時の心電図変化と心筋虚血

2025/8/18  

Kounis症候群は、アレルギー反応やアナフィラキシーに起因する過敏性疾患であり、急性冠症候群(ACS)を引き起こす可能性があります。1950年に初めて確認されて以来、その有病率は増加しています。今回 ...

広報・インタビュー

弘大で放射線の知識と影響学ぶ・米コロラド州立大の医師目指す学生ら12人【陸奥新報】

2025/6/2    

【メディア情報】陸奥新報(5月30日)にて5月29日弘前大学医学部附属病院にて行われたコロラド州立大学学生インターンシップ(弘前大学被ばく医療総合研究所IREM主催)の様子が掲載されました! ”連携協 ...